兼学塾では、標準的な英語力の生徒さんには、以下のような方針で英検対策をしています。 小学生⋯「英検4級をひとつひとつわかりやすく」(学研)や、教科書準拠の英語のワークなど、易しいテキストで、中2の前期くらいまでの英語を…
投稿者: kengakujyuku
6月に向けて
中1の皆さんも新学年の授業に慣れ、中学生活を楽しんでいるのではないかと思います。5月からは、部活が本格的に始まり、運動会などの学校行事もあります。疲れてしまうことがあるでしょうが、6月は定期テストや英検などの検定試験が…
中3のテスト勉強
中3の授業では、中2の文字式の利用、中2の化学式、過去分詞を使う構文など、前期の定期テストの出題範囲と関連がある単元の復習も進めています。 例えばイオンがテスト範囲に入る場合は、中1の水溶液や気体の性質、中2の電気分…
教室の空き状況について
本年度はスポーツなどで土日が忙しい方が多く、平日が混んでしまっています。特に平日夜のご予約が取りにくくなっています。また、新規の体験授業は、土日のみ受け付けしております。ご不便をおかけして申し訳ありません。 中1、高…
最近の中学受験生の授業
今までの中学受験生の授業では、主に大手進学塾の教材の補習をしていましたが、ここ数年は、兼学塾だけで無理なく受験をなさる方が毎年数名いらっしゃいます。小学校での学習状況やくもんなどの習い事をふまえ、基礎からそれぞれのペー…
春休みの受験勉強
4月1日(火)~4月3日(木)はお休みします。 本年度は受験生が多いこともあり、春休みから比較的混んでいます。春休みは学校の宿題が少なく、やることがあまりないですが、中3の高校受験生は春休みから計画的に学習しましょう…
2025年度の教材について
2025年度は、中学の教科書が改定され、新しく採択された教科書が使用されます。塾で使用している教科書準拠問題集の版も新しくなります。(カリキュラムが大幅に変わるわけではないので、受験用の問題集では版が変わらないものもあ…
2025年度の授業料について
本年度の授業料も、2時間1,250円(中学受験生は2,500円)、教材費(実費)、入塾金10,000円、その他の料金はなしで、昨年度のままの予定です。ただ、問題集の版が変わるたびに値段が上がっていて、教材費は昨年に比べ…
チャート式数学問題集
一番上の本棚に置いていたチャート式数学問題集(青チャート)を下の段に移しました。チャート式問題集は読み物としても面白いので、高校生が気軽に手に取れる高さに置いておきたかったのですが、小学生の頭の上にチャート式問題集が塊…
体育、音楽、技術家庭科、美術
区立中学の定期テストが近づいています。兼学塾では、体育などの実技科目も勉強するように、お便りなどでくり返し伝えています。特に、音楽の楽譜の読み取りや体育実技のルールは1年生からの積み重ねなので、がんばるように言っていま…