兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

期末テストまであと2週間(9月にテストがある高校受験生向け)

Posted on 2025年8月23日2025年8月22日 by kengakujyuku

 早い学校では9月の1週目から期末テストが始まりますが、大変な暑さや急な雷雨の中、勉強のペースがつかみにくいと思います。最低限、勉強することを決めて、やらなければならないことは、早めに終わらせましょう。

中3のテスト勉強の例(得意科目が4、他が3くらいの成績を目指す場合)

8月31日まで

・夏休みの宿題やテストの提出物のチェック(丸つけ、間違えた問題の直し、表紙や参考文献のリストの形式などの指示を守っているか、など)

・平方根や二次方程式の計算練習、漢字・英単語の暗記、理科・社会のワークの基本問題の解き直し 

9月1日~テスト3日前まで

・試験範囲表で特に出題すると予告されていることを見直し

・数学の応用問題、英語や国語の教科書本文やワークの読み直し、作文の練習、理科・社会の記述問題や図表の見直し

 あえて少なすぎるかな?というくらいの量にして、睡眠不足や軽度の熱中症のときは休憩できる余裕のある学習計画がいいと思います。(塾も、疲れたらキャンセルしてください)

 5教科の素内申で23以上を目指すような場合は、範囲表を隅々までおぼえつつ英語・数学・国語のトレーニングも必要なので、無理が必要になりますが、それでも優先順位をつけて、配点が低そうなところは間に合わなかったら捨ててください。

 中3は、期末テストが終わっても、検定試験、ESAT‐J、学校見学など色々緊張することが続きます。多少のアクシデントがあっても、肝心なことは終わらせ、良い体調で期末テストを終えられるように、少し引いた視点で学習計画を確認してください。

 中1、中2のテストでは、方程式の文章題など前の学年より難しい単元が始まりますが、分からない問題があったら、解説を一行一行よく読んで理解し、できるようになるまで解き直しましょう。2年生までは、テストの得点にこだわりすぎず、教科書の理解にしっかり時間をかけてください。

Category: 高校受験

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 期末テストまであと2週間(9月にテストがある高校受験生向け)
  • 新学期のテスト対策を始めています
  • 合格実績
  • きたふくし
  • 雷・熱中症など

最近のコメント

  1. 新学期のテスト対策を始めています に kengakujyuku より
  2. 新学期のテスト対策を始めています に 通りがかりの農学博士 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme