物価高が続きますが、兼学塾の授業料は、来年度も中学受験生2,500円/2時間、受験しない小学生、高校受験生、大学受験生1,250円/2時間の予定です。どの教材も、新しい版になるたびに100円くらい値上げされていて、文具…
投稿者: kengakujyuku
定期テスト、お疲れさまです(公立中の中3対象)
中3の皆さんは、中間テスト前で緊張しているかもしれませんが、とにかく前向きに勉強していきましょう。この時期に勉強する単元はどれも受験でよく出題され、定期テストの勉強が受験勉強の基礎固めにもなります。難関校を目指す方は、…
10月にやっておくことの確認
明日から後期が始まります。前期の成績が思うようにならず、落ち込んでいる人もいると思いますが、とにかく次の中間テストまでがんばっていきましょう。後期の中間テストが終わると、学校の三者面談で志望校を確定し、いよいよ直前期に…
教育費について
近年、大学進学率が上昇していることもあり、教育費について不安を抱える方もいらっしゃるかもしれません。どのくらい教育費がかかるかは、世帯構成や収入・資産の状況、受験生本人の志望や個性、入試の結果などによって大きく異なりま…
秋以降に変わること
小6の秋以降は、今までとは大きく違う点があります。それは、「受験生本人が、やるべきことを分かっている」という点です。小5までは、とびぬけて早熟でなければ、目の前の宿題とテストに追われているだけで、入試までに何をしなけれ…
学校が始まりました
学校が始まりました。中学生や高校生の皆さんは、提出物や小テストの勉強など、ちゃんとできているか確認しましょう。小学生のみなさんも、忘れ物がないかふりかえってください。学校の成績を取ることは知識の習得だけではなく、「うっ…
夏期講習もあと2週間
夏休みもあと2週間になり、ようやく過ごしやすくなってきました。中学受験生には、「夏休みに長時間勉強しなければ」というプレッシャーがかかりやすいですが、思ったように勉強できていなくてもあわてないでください。 勉強がうま…
期末テストの勉強
8月も後半になり、少し涼しくなってきました。9月に期末テストがある高校受験生は、定期テストの勉強を始めて下さい。塾でも、今週から期末テストの範囲の復習を始めます。夏休み中に、学校のワークで試験範囲に入りそうなページをや…
猛暑が続きます
猛暑が続き、塾では体調不良によるお休みや早退が増えています。体調が悪いときは、無理せずに塾をお休みして下さい。兼学塾ではキャンセル料はないので、休んでもお家の方に迷惑はかかりません。 とはいえ、受験生は「夏はがんばら…
チャレンジ支援の説明会があるそうです。
北区社会福祉協議会の広報誌「きたふくしVol 173」に、受験生チャレンジ支援貸付事業貸付金の説明会に日程が載っていました。令和5年8月29日(火)、9月28日(木)、12月1日(金)の午後6時、岸町ふれあい館で1時間…