兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

6月に向けて

Posted on 2025年5月12日 by kengakujyuku

 中1の皆さんも新学年の授業に慣れ、中学生活を楽しんでいるのではないかと思います。5月からは、部活が本格的に始まり、運動会などの学校行事もあります。疲れてしまうことがあるでしょうが、6月は定期テストや英検などの検定試験があります。6月の予定を調べ、おおまかに5月の学習計画をたてましょう。中1の前期では、学校のワークやプリントを解き直すなど、学校の教材を活用して基礎固めしてください。

 中2の皆さんは、部活や委員会で責任が重くなったり、勉強が急に難しくなったり、ステップアップの学年です。塾でも、英検対策で中3の文法を始めたり、数学の応用問題の量を増やすなど、大変になっていきます。生活リズムが崩れないように、「秋までに英検3級に合格する」というような目標をたててコツコツ家庭学習しましょう。

 中3の皆さんは、初めての入試ということもあり、一つ一つの提出物や小テストに気を抜けないのが大変かもしれません。緊張しすぎるとかえって勉強の能率が悪くなるので、「多少失敗しても大丈夫」と多少の間違いは気にしないようにしましょう。「提出物の期限をカレンダーに記録し、早めに仕上げて、丸つけ忘れなどをチェックする。漢字テストの勉強は毎日やる」というように最低限やるべきことを決めて、「夕食が終わったらすぐ学校の勉強を始める」など習慣にしてください。また、数学の応用問題、英作文、理科の実験の問題など、時間がかかることは5月中に一通り勉強しておきましょう。

Category: 高校受験

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 英検対策
  • 6月に向けて
  • 中3のテスト勉強
  • 教室の空き状況について
  • 最近の中学受験生の授業

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme