近年の高校受験や大学受験では、推薦や総合型選抜など、従来の筆記試験以外で受験するのが一般的になっています。兼学塾でも、志望動機などについて添削していますが、ボランティアや研究活動などの特記事項で書くことがないと悩んでし…
投稿者: kengakujyuku
小5の算数
小5の後期の算数では、平均、単位量あたりの数(平均、速さ)、割合、円周率など、わり算や分数が理解不足だと、算数が苦手になりやすい単元が続きます。塾のお知らせでは、「くりかえし例題を解いて」「一つ一つがんばって」など、分…
理科の計算(高校受験)
この3連休は、公立中学の定期テスト対策をしていました。疲れていても、皆さんがんばっていて、今の学生は本当に真面目だと思います。 この時期の定期テストでは、中1では密度、水溶液の濃度、光の作図、中2では電気回路、質量保…
中学受験の過去問演習について
中学受験では、過去問を解いたとき、あまり学力を反映しないこともあります。中学受験では、出題範囲や難易度が中学によってまちまちです。「習っていない問題が、何問も出題されていた! 合格最低点に全く届かない! もうダメだ!」…
中学数学の学習
2022年の高校1年生から新課程の授業が始まり、2025年の大学共通テストもそれに合わせて刷新される予定です。高校受験生の保護者の方で、理系の大学を受験なさった方は、ぜひ新課程の数学のカリキュラムを御覧ください。数研出…
中学英語で困る前に
習い事で英語をやっていない場合は、小5くらいから、小学校の英語の授業を復習する習慣をつけていく方がいいと思います。学校の授業では、先生や英語の得意なお友達が話している内容を全く理解できず、授業を聞き流してしまっているお…
中学英語で困ったら
2020年以降、小学校の英語学習では、小3から英語が必修で、小5~小6では週2回程度、国語や算数などと同じ教科として英語の授業があります。小学校から英語を学習している生徒さんたちが既に中学生ですが、英語で表現する力は高…
兼学塾の使用教材
兼学塾では、市販の教材を使い、必要に応じて塾用教材や手作りのプリントを用意しています。下記のような一般的な教材で、偏りなく基礎知識を固めたうえで、プリントで志望校対策をしています。 小学生(中学受験をしない場合) 基礎…
秋の検定対策
秋の漢検・英検の勉強を始めています。本年度からは、授業中に検定対策をしたり、月初のお便りで検定の勉強をするようにアドバイスしています。高校受験では英検凖2級、大学受験では英検2級を取得していると、何かと有利になって余裕…
学校が始まりました
学校が始まりました。ただ、先週から中学生のテスト対策をしていて、しかも未だに蒸し暑いので、あまりフレッシュな感じがしません。学生のみなさんもそんな気持ちではないかと思いますが、今日からさっそく学校の授業の復習に取り組み…