兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

10月にやっておくことの確認

Posted on 2023年10月9日 by kengakujyuku

 明日から後期が始まります。前期の成績が思うようにならず、落ち込んでいる人もいると思いますが、とにかく次の中間テストまでがんばっていきましょう。後期の中間テストが終わると、学校の三者面談で志望校を確定し、いよいよ直前期になります。比較的時間がとれる10月に、志望校を絞って下さい。以下は、塾のお知らせで配布した内容と重なりますが、確認に読んで下さい。

1 学校見学に行く

 私立高校では、出願の基準を満たしていても、一度も学校見学をしていないと合格しないことがあります。成績が落ちてしまったときのことも想定し、複数の私立高校の見学をしてください。

2 模擬試験を受ける

 模擬試験は複数回受験しましょう。成績の推移を見ることで、より適切に志望校を選べます。例えば、成績が少しずつ上っている場合と、成績が急降下している場合では、同じ偏差値でも状況が違います。

3 過去問を解く

 第一志望、第二志望の過去問集を購入し、解答を見ながらでもいいので、1年分解いてみましょう。過去問集が出版されていない場合は、高校に問い合わせて下さい。また、難関都立高校の推薦入試では、大学受験の小論文のような問題が出題され、対策に時間がかかるので、この時期から問題を見ておきましょう。

以下の場合は、慎重に志望校を選ぶ必要があるので、話しにくくても中学や塾の先生に相談しましょう。

・前期の成績で「1」がつき、希望する私立高校の推薦がとれない場合。

・私立の併願推薦をとらず、都立高校のみを受験する場合。

兼学塾では、都立のみを受験する生徒さんには、分割前期の入試が終わった後も、念のため分割後期に向けて無料の補習をしています。不利な状況でも、万が一を考えて準備していけば大丈夫です。周りに相談しながら、コツコツ受験勉強していきましょう。

Category: 高校受験

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 中3のテスト勉強
  • 教室の空き状況について
  • 最近の中学受験生の授業
  • 春休みの受験勉強
  • 2025年度の教材について

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme