兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

夏休みが始まります

Posted on 2024年7月16日 by kengakujyuku

 来週から夏休みです。兼学塾では、夏休みでも、特に希望がなければ長時間で連日の授業はしていません。ただ、夏休み明けから良いペースで学習できるようにフォローしていきます。

・期末テスト、秋の検定試験の準備

 9月に定期テストがある場合は、夏休み中に英語や数学の問題練習や、理科・社会の総復習をします。また、英検や漢検の問題練習をします。しっかり時間をかけて学習すると、テストが終わった後も知識を忘れません。小学生の授業でも、9月からの授業で必要な知識を復習し、元気に9月からの授業に取り組めるように準備します。また、学校の宿題で、質問があったら対応します。

・国語、数学(算数)、英語のトレーニング

 国語の読解や漢字、数学(算数)の基本問題、英語の文法問題などを固めると、忙しい時でも能率的に学習できます。夏休みは、漢字の総復習など、普段、手薄になりやすい学習を進めていきます。特に、小6や中3の授業では、進級して環境が変わっても大丈夫なように、基礎を応用する力を伸ばしていきます。家庭学習も、ぜひ漢検の勉強などに取り組んで下さい。

・入試問題の演習、数学や英語の先取り

 中3の授業では、高校入試の問題も取り上げます。自分でゴール地点を把握することで、具体的に学習計画をたてられます。公立高校の入試では、読解力、計算力、表現力などを試す総合的な問題が出題されます。これらは入試直前のつめこみでは身につかないので、今、問題点を自覚することが必要です。また、数学や英語では、中学の履修内容の全体を見てポイントをつかめるように、無理がない範囲で先取りします。例えば、数学の文字式・方程式では、難解な因数分解にこだわるより、二次関数や図形の問題で柔軟に計算できる方が大事です。

・理科、社会の復習

 中3の授業では、入試問題で忘れていた単元は基礎から復習します。間違えた問題だけではなく、その問題に関連する単元をまとめて勉強すると力がつきます。家庭学習でも、学校のワークなど使い慣れた問題集で復習して下さい。また、受験学年以外の授業でも、今後の授業で必要な単元を中心に理科・社会の復習をします。

Category: 小学生の家庭学習, 高校受験

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 夏休みについて
  • 定期テストが終わって
  • 中間テストがんばってください
  • 英検3級の勉強法
  • 英検対策

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme