兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

中学入学の準備~理科・社会~

Posted on 2023年1月14日2023年1月14日 by kengakujyuku

兼学塾では小学生のうちから理科・社会の授業をしています。教科書準拠のドリルなど簡単な内容くらいですが、「学校で習ったことを整理しておぼえる」習慣をつけることが大切だと考えています。小学校で学んだことを理解していれば、中学で分厚い教科書を渡されても、基礎に結びつけて膨大な知識をおぼえられます。

受験の理科・社会というと「暗記科目」というイメージがあります。しかし、普通の学力の学生の場合、暗記に必要な基礎知識の理解がメチャメチャで、中3や高3から理科・社会を勉強するのでは間に合わないケースが多いです。塾講師をしていると「中国がポーランドに攻めこんで第二次世界大戦が始まった」「カエルは哺乳類である」といった答案を見ても驚かなくなります。

小4~小6の理科と小5~小6の社会を勉強することで、中学の授業を理解する土台をつくれます。中学入学までに、薄い問題集を1冊ずつ解き、忘れていた単元は教科書に戻って復習しておくと安心です。

*理科では、小4で習う状態変化、電気、天体が中学でつまずきやすい単元に直結するので、ページを選んで小4の復習もすることをおすすめします。

Category: 小学生の家庭学習

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 英検対策
  • 6月に向けて
  • 中3のテスト勉強
  • 教室の空き状況について
  • 最近の中学受験生の授業

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme