兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

そろそろ定期テストです

Posted on 2024年5月8日 by kengakujyuku

 5月に定期テストがある生徒さんたちは、ゴールデンウィーク中からテスト勉強を始めていて、塾に緊張した雰囲気が戻ってきました。私立の中高や都立の進学重点校に通っていて、忙しいなと感じたら、「数学に時間をとられすぎない」ように注意してください。難関国立大学に合わせたカリキュラムだと、非常に数学の授業が速く、負担がかかりやすくなります。高2くらいまでは、副教科も含め、幅広くリテラシーや知識を身につけるほうが、後々良いと思います。数学の問題練習に時間がかかりすぎたら、完璧を目指さず問題を取捨選択して、重要な定理の証明や例題にしぼりましょう。(とりあえず前に進んで全体像が分かると、能率よく勉強できるようになります)

 6月に定期テストがある場合でも、5月に運動会や修学旅行がある場合は、今から計画的にテスト勉強をしましょう。特に中3は、「気づいたらテスト1週間前だった」となってしまうと危険です。

 塾では、5月中に計算、英文法、理科の基礎などをできるだけ終わらせます。また、国語の200字作文、英語の自由英作文、数学の文章題など、書く力が伸びるような課題を出します。近年のカリキュラムでは表現力が重視され、入試でも、記述問題や作文、面接、英語のスピーキングなどが課されます。家庭学習でできることでは、学校のワークの丸付けをするとき、記述問題の採点基準や模範解答をよく読み、解き直しをすると効果的です。

 夏休みまでに定期テストがない学校に通っている場合は、夏休みに入るまでに数学と英語のワークを解き直しておきましょう。前期で習う計算や英文法を固めておくと、スムーズに学習できるようになります。苦手な単元は、学年をさかのぼって基礎固めするとなお良いです。

 

Category: 塾について

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 英検対策
  • 6月に向けて
  • 中3のテスト勉強
  • 教室の空き状況について
  • 最近の中学受験生の授業

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme