兼学塾

東京都北区西ケ原の進学塾 03-6315-7004

Menu
  • ホーム
  • 兼学塾とは?
  • 公立中進学コース
  • 中学受験コース
  • 高校受験コース
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
Menu

本年度の受験が終わって

Posted on 2024年2月21日 by kengakujyuku

 昨日で本年度の受験対策の授業が終わりました。本年度は、全員、最後まで自分でコツコツ勉強に取り組んでいたのが本当に良かったです。中3で初めて受験勉強を始めた人は、あせることもあったでしょうが、定期テストや過去問に前向きに取り組み、計算など高校で絶対に必要な基礎学力が向上しました。不利な状況でも地道に努力できたことは、一生の財産になると思います。兼学塾で合格実績を出さないのは、小規模な塾で個人が特定されやすいというのもありますが、結果はささやかでも、大人でも大変なことを成し遂げた生徒さんに、引け目を感じてほしくないからです。本年度の都立の入試では、高倍率になった高校もありますが、万が一不合格でも、受験勉強を通じてできるようになったこと、反省するべき点を考え、それを土台にして高校の勉強を始めてください。

 受験はこれで終わりですが、新高1の皆さんは、まずは最後の定期テストの勉強を、できる範囲でいいので勉強してください。定期テスト後も、中学の残りの生活をしっかりこなしていきましょう。また、高校の春休みの宿題は早めに始め、分からないことがあったら、塾や中学の先生に質問して解消しましょう。大学受験や就職活動では、高1から高3までの成績を使います。余力があったら、高2で英検2級に合格することを目標に、英検の勉強をしてください。新中1の皆さんは、中学からの宿題のほか、英語や数学の簡単な予習や、中学受験で苦手だったところの見直しをしておくと中学でスムーズに勉強できます。大学に進学した皆さんは、今後は、勉強のやり方が大きく変わりますが、入学までの課題や新学期の生活で、何かこまったら、すぐに大学に問い合わせ、新学期からは大学の授業に積極的に参加しましょう。

Category: 塾について

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 定期テストが終わって
  • 中間テストがんばってください
  • 英検3級の勉強法
  • 英検対策
  • 6月に向けて

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 中学受験
  • 塾について
  • 小学生の家庭学習
  • 未分類
  • 高校受験
© 2025 兼学塾 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme